画面説明

画面情報の説明
@メインフラグ | プレイヤーが装備したサブデッキのフラグ |
---|---|
AAP情報 | 現在のAPと回復までの必要時間 |
Bチームフラグ(青) | 味方チームメンバー |
CAP | 現在のAP |
Dメッセージアイコン | このアイコンが表示されているフラグに カーソルを合わせるとメッセージが表示されます |
Eメッセージ | メッセージは定型文を選択するか、
自由入力で設定することができます |
Fカーソル | 操作カーソル |
Gチームフラグ(赤) | 敵チームメンバー |
Hコンボチャンスアイコン | コンボボーナスが発生する敵に表示
10分以内に攻撃するとダメージが増加し、 スコアボーナスを獲得できます |
I戦況ゲージ | 自チーム、敵チームのスコア状況を表示 |
操作説明
ボタン操作
カーソル移動 | 方向キー上下左右 |
---|---|
カメラ移動 | 右スティック |
カメラズーム | 左スティック |
移動コマンド | 攻撃対象(敵・ブランチ・レイド)がいないマスを カーソルで選択して○ボタン |
攻撃コマンド | 攻撃対象(敵・ブランチ・レイド)がいるマスを カーソルで選択して○ボタン |
コマンドキャンセル | ×ボタン |
バトルログ開閉 | □ボタン/×ボタン |
メッセージ入力開閉 | Rボタン/×ボタン |
タッチ操作
カメラ移動 | マップをスワイプ |
---|---|
カメラズーム | マップをピンチ |
移動コマンド | 攻撃対象(敵・ブランチ・レイド)が
いないマスをタップ |
攻撃コマンド | 攻撃対象(敵・ブランチ・レイド)が
いるマスをタップ |
コマンドキャンセル | キャンセルボタンアイコンをタップ |
バトルログ開閉 | バトルリザルトアイコンをタップ/ OKアイコンをタップ |
メッセージ入力開閉 | メッセージボタンアイコンをタップ/ もどるアイコンをタップ |
※上記設定はゲーム起動直後のものです
ユニット、地形効果説明

ユニットの説明
@本拠地(青) | 開始位置です
フラグバトルで負けると本拠地に戻されます |
---|---|
Aチームフラグ(青) | チームメンバーのフラグ |
B行動範囲 | ユニットの移動、または攻撃可能範囲 |
Cチームフラグ(赤) | 敵チームのフラグ |
D本拠地(赤) | 敵が負けた場合に本拠地に戻されます
敵本拠地への移動、攻撃はできません |
Eブランチ | 攻撃してHPを0にすると破壊できます
破壊されてから一定時間経過すると、 レベルとHPが増えた状態で画面内のどこかに ランダムで出現します |
Fレイド | 一定数のブランチを破壊すると出現します
ブランチ同様、破壊されると、 レベルとHPが増えた状態で画面内のどこかに ランダムで出現します |
地形効果の説明
G障害物 | 移動することができません |
---|---|
H不可侵エリア(青) | 自チームの安全地帯で、
敵が侵入できないエリアです |
I不可侵エリア(赤) | 敵チームの安全地帯で、
こちらから侵入できないエリアです |
フラグバトルパート操作説明

ボタン操作
倍速表示 | □ボタン |
---|---|
演出スキップ | △ボタン |
タッチ操作
倍速表示 | 倍速ボタンアイコンをタップ |
---|---|
演出スキップ | 演出スキップ:スキップボタンアイコンをタップ |
※上記設定はゲーム起動直後のものです